現在、「全国学校給食週間」中です。1月24日(水)から30日(水)までが、その期間です。

 それに合わせ、各地の小中学校に特別な献立が用意されたり、周知のためのパネル展が開かれたりしているそうです。この機会に給食の意義をあらためて考え、幅広い世代が食習慣を見直す機会となればと考えます。

 ちなみに、日本の学校給食は、貧困児童を支援するため1889(明治22)年に始まったそうです。

 24日(水)には、大間々東小学校6年1組の児童が考えた献立の給食が提供されました。メニューは、「バーガーハウス、はるさめチキン、ツナサラダ、ラビオリトマトスープ、牛乳」でした。本校生徒、職員全員は、とてもおいしくいただきました。

 本日は4日目。メニューは、「ご飯、さけの塩焼き、つぼ漬けあえ、すいとん汁、牛乳」でした。
 明日は、「ご飯、ソースかつ、海藻サラダ、豚汁、牛乳」です。
 明後日の最終日は、醤油ラーメン、しゅうまい、三色ナムル、牛乳」です。

 本校は、クラスによって食欲に大きな違いがあるようで、すぐに無くなってしまうクラスもあれば、なかなか減らないクラスもあるようです。無理をする必要はありませんが、どれもおいしく、栄養のバランスが整っているので、毎日、完食を心がけてほしいですね。

   

29日の給食                              給食風景①

   

給食風景②                              給食風景③

   

給食風景④                              給食風景⑤

   

給食風景⑥                              給食風景⑦

給食風景⑧