新しい遊具で(9.21)

20分休みに、新しい遊具(うんてい、ろくぼく)で遊ぶ児童が増えました。

休み時間に遊ぶ場所をローテーションで組み、児童には一部制限をかけておりますが、それぞれの児童がサッカー、ドッジボール、すべり台、ブランコ、・・・みんな楽しそうに遊んでいます。早く自由に遊べるようになるといいですね。… 続きを読む

授業の様子(9.17)

4年国語「ごんぎつね」の授業の様子です。

 

手を挙げているときのハンドサインは、質問や付け足し、賛成、反対、意見などの意思を表しています。みんなそれぞれの考えで手を挙げてくれていました。

6年生の音楽の様子です。今はリコーダーの演奏などを制限しているので、キーボードが活躍しています。

いくつかのパートに分かれ、みんなで音を合わせると、たいへんきれいな和音になりました。とっても上手でしたよ。… 続きを読む

授業の様子(9.16)

1年生がタブレットを使って写真をとっている様子です。

すでに、理科室で一度撮影をしましたが、画像がぶれてしまったり、大きさが適切でなかったりしたため、どのようにとったらうまくとれるかを話し合いました。今度はみんなうまくとれたかな?

3年生のローマ字の学習の様子です。

やはりローマ字って難しいけど、みんなとっても興味があるようです。そのうち、タブレットでローマ字入力ができるようになるかな?

2年生の生活科「まちのくふう」の様子です。

まちには、車椅子のマークなど、いろいろなマークがあります。それは、だれのため、何のためにあるのかな? … 続きを読む

授業の様子(9.15)

5年生の図工「のぞいてみると」の様子です。

昭和の時代の居間に、昔懐かしいテレビがあるかのようです。物が少なかった頃は、「三種の神器」(白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫)が豊かさの象徴でしたね。子どもたちには伝わりづらいでしょうね。それはともかく、みんなとっても楽しそうでした。

 … 続きを読む

授業の様子(9.14)

3年生の外国語活動の様子です。

みんな楽しそうに「アルファベットソング(ABCの歌)」をうたっていました。体を揺らしながらリズムをとっている児童もいました。子どもって素直でいいですね。

4年生の国語「ごんぎつね」の様子です。

話を聞く姿勢が整っていることは素晴らしいことです。そこから一歩踏み出して、自分の考えを発表することにチャレンジできるとよいですね。みんな、4月に比べると、とても成長したように思います。ご家庭ではいかがでしょうか。… 続きを読む