学校長挨拶

みどり市立笠懸北小学校のWebページにアクセスしていただき、ありがとうございます。令和4年度は57名の新入生を迎え、全校児童334名で元気に新学期をスタートしました。これまでに築き上げられた44年間の素晴らしい伝統を引き継ぎ、全教職員一丸となって子どもたちの充実した学校教育の実現に努めてまいります。皆様の温かいご理解とご支援をお願いいたします。

令和4年4月  校長 桒原 淳一

 … 続きを読む

学校の様子(3.24)

今日は、修了式があり、今年度の最終日となりました。担任の先生との時間も最後となります。また、離退任式もあり、去られる先生方から児童のみなさんに向けてお話をしていただきました。

 

春は出会いと別れの季節です。残念な気持ちもありますが、また新体制で、新たなスタートを切りましょう。明日から春休み、交通事故等には十分気をつけて、始業式に元気な顔を見せてください。… 続きを読む

学校の様子(3.22)

明日はいよいよ卒業式です。5,6時間目に5年生が会場準備をしてくれました。

 

今年度は、5年生も卒業式に参加します。笠懸北小の顔である6年生らしく、最高の卒業式になることを願っています。御来賓の皆様、卒業生の保護者の皆様、明日はどうぞよろしくお願いいたします。… 続きを読む

授業の様子(3.16)

4年の国語「初雪のふる日」の学習の様子です。

今日は、場面の様子を表す言葉などに着目して、登場人物の女の子の様子や気持ちの変化を考える学習です。これは、場面の様子を表す言葉などを探しているところです。みんな真剣に取り組んでいました。… 続きを読む

授業の様子(3.15)

5年の理科でプログラミング学習を行いました。

 

「ゲームを作ろう」というテーマで、児童がそれぞれのタブレットで、キャラクターの動かし方を学びました。児童はみんなタブレットに釘付けでした。授業も時代に合わせて大きく変化しています。改めて児童の適応能力の高さに驚きでした。… 続きを読む

授業の様子(3.9)

6年の音楽の授業で、プロの打楽器奏者である、フラワービートの山本晶子さんにお越しいただき、ご指導いただきました。

 

6年児童が音楽の授業で興味をもったことがきっかけとなり、山本先生の授業が実現しました。木琴などの打楽器を使った演奏を見せていただいたり、カップスなどの実技を教えていただいたりして、みんなとても楽しそうでした。山本先生から「いつでもどこでも、音で楽しむ方法を自分で考え、人生を豊かにしてほしい」と、6年生にエールを送っていただきました。卒業を前にして、とても貴重な経験をすることができました。山本先生、笠懸北小6年生のためにご指導いただき、たいへんありがとうございました。… 続きを読む

朝遊びの様子(3.9)

朝遊びの様子です。

こちらは、ドッジボールの様子です。低学年から高学年まで、一緒に遊んでいます。そのほかにも、バスケットボールやターザンロープなど、校庭で元気に遊んでいる様子が見られます。「みんな仲がいいな」と感じさせられた瞬間でした。… 続きを読む

6年生を送る会の様子(2.28)

本日の1,2校時に、「6年生を送る会」を行いました。

 

 

 

5年生が中心となって準備を進め、各学年が呼びかけや歌、劇、ダンスなどを披露し、6年生への感謝の気持ちのこもったすばらしい会になりました。6年生も「さすが6年生」というユーモアと力強さで、後輩たちにお礼を伝えることができました。これまでも、6年生はさまざまな場面で後輩たちにやさしくしてくれるとともに、がんばる姿を見せてくれました。その姿を見て、後輩たちは大いに刺激を受けています。
卒業まであと1ヶ月、伝統というバトンを渡す日まで、6年生にはこの笠懸北小のために、一生懸命がんばってほしいと思います。… 続きを読む